|
|
|
|
| ● ワルツ: |
3拍子で流れるような動きと、回転、ライズ&ロアーを特徴とした優雅な踊りです。社交ダンスの代表です。
始めるのは簡単で、しかしきれいに踊るのは難しい踊りです。 |
|
|
|
| ● タンゴ: |
他のスタンダードと異なり、上下運動は無く、クイックとスローにめりはりをつけ、歯切れ良くシャープに踊ります。横歩きが多いのも特徴です。 |
|
|
|
| ● クイックステップ: |
早いテンポに合わせ、走るように踊ります。基礎のステップはブルースに近いので、社交ダンスの入門に教える先生もおられます。 |
|
|
|
| ● スローフォックストロット: |
4拍子のゆっくりした音楽に合わせ、静止することが無い、流れるような動きで踊ります。 |
|
|
|
| ● ヴィニーズワルツ: |
3拍子の早い曲に合わせ、くるくる回りながら踊ります。優雅で格調高いダンスです。ウィンナワルツとも言われます。踊れる人は少なく、最近のダンスパーティーではめったにかからない曲のようです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ● ルンバ: |
キューバンルンバというステップで踊ります。ラテン種目の基本とも言えるダンスで、ゆっくりとしたテンポの音楽で踊る、愛のダンスです。
|
|
|
|
| ● チャチャチャ: |
ルンバが原形となっており、基本的なステップはルンバと同じですが、3と4の間に2歩入れて5歩で踊ります。リズミカルな音楽に合わせて歯切れよく軽快に踊るダンスです。
|
|
|
|
| ● サンバ: |
リオのカーニバルなどで踊られている、エネルギッシュで華やか、そして独特のリズムを持ったダンスです。
|
|
|
|
| ● パソドブレ: |
闘牛をモチーフにした迫力あるダンスです。男性は闘牛士,女性は闘牛士の持つケープ、もしくは牛を表現します。
フラメンコのテクニックも取り入れられています。
踊れる人は少なく、最近のダンスパーティーではめったにかからない曲のようです。
|
|
|
|
| ● ジャイブ: |
ジャイブは軽快で、動きの早いダンスです。ルーツはジルバで、発祥地アメリカから英国に渡ったジルバが、歩数やリズムを改良されてジャイブが誕生しました。
|
|
|
|
|